2010年1月17日日曜日

よじゃ、 なむじゃ

よじゃは、女性、なむじゃは男性という意味です。

韓国は、日本以上に男性中心主義の国です。
朝鮮に伝統的に伝わる儒教は、徹底して男を立て、女をその従属物のように、扱ってきました。

この国では、結婚しても女性は、日本と違って苗字を変えません。それは、女性の自由意志を尊重しているのではなく、女は死ぬまで父方の家の所有物という考え方があります。

韓国は、マザコンぶりは、国際的にイタリアに匹敵しているのかも...
ママボーイという言葉もあります。

韓国に住む私の友達は、結婚して、子供を二人育て、家を支えているのですが、子供も大きくなり、趣味や、教養を身につけるおけいこ等に通ったりもしています。

韓国ドラマで見る、彼女や、奥さんに優しい男性役もかなり見受けられます。
頑固一徹から、若い世代は、共に苦楽を共にする形になっているのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿